トップクラスの光学技術を誇る職場で
加工の出来栄えを追求する。
2003年入社 工程設計部所属 工学部・電気電子工学科卒
入社動機を教えてください
大学の近くにあったKOIDEの佐野事務所が、設計・加工・成形・蒸着の一連の工程を行っていると知り、そのトップクラスの光学技能に「光学の全てがここにあるのでは」と衝撃を受けたのが入社の決め手でした。働き始めると、先輩方がよく話を聞いてくださり、他部署との敷居が低いため情報共有がしやすいと感じました。高度な技能はもちろん、意見を言いやすい風通しのよさが問題の改善につながり、KOIDEの発展を支えているのだと思います。
現在の仕事内容を教えてください
2年前から金型加工チームに配属され、レンズやミラー面となる金型のコアの、形状設計と加工を担当しています。設計から加工、そして評価まで、自身の裁量で実施できる部署で、仕事を楽しめています。イメージする設計値のとおりに加工が仕上がった時は、大きな達成感を得られます。設計はCADやCAMを用いるばかりではなく、三角関数も多用します。学生時代は、将来役に立つのだろうかと疑問に思っていましたが、それを反省して勉強し直しました。
就職活動中の皆さんへ
常に学ぼうとする姿勢が大事だと思います。例え失敗をしても、そこから教訓を得ようと心がければ次につながります。とくに社会に出てからは、作業の進め方など仕事のノウハウ、人間関係の築き方やプレゼンの仕方など、常に学び続けなければならないことばかりです。KOIDEは社員のスキルアップに力を入れており、希望者は講習会や研修に参加できるなど、学ぶ機会に恵まれています。成長意欲のある方と、一緒に働けるのを楽しみにしています。
1日のスケジュール
午前 | |
---|---|
8:00 | 自分が担当する箇所を掃除 |
8:10 | オプティカル非球面のデータを作成 |
10:00 | 加工プログラムを作成 |
11:00 | 加工機のセットアップを実施 |
12:00 | お昼休憩 |
午後 | |
---|---|
12:50 | 午前中に続き、加工機のセットアップ |
13:30 | ワーク加工を行い、面測定を実施 |
15:00 | 補正データを作成し、補正加工を実施 |
16:00 | 面測定を終えてから、磨きの作業 |
17:30 | 加工データをまとめてから退社 |
